メンテナンス中です ご不便おかけします
記事内に広告が含まれています

12月のつれづれ 2024

こんにちは、おちゃのまのねこ管理人のaboです

 


このページは、ドラマに限らず、趣味であるテニス観戦や日々のことなどわたしのひとりごとを綴っています。気を付けておりますが、ネタバレを含むこともありますのでご了承の上お読みください(*- -)

Week3

 

26 Thu

テニス

短いオフに入ってるテニス界は、いま婚約&結婚ラッシュ。この時期おめでたニュースが続くのは例年のことだとしても、今年は多い気がする。テニス界を牽引してほしい好青年ルードもグウィネス似のガールフレンドと婚約したし、テニス界きっての仲良しカップル(と思う)デミノー&ブルターも。日本勢からは、西岡選手と日比野選手がそれぞれご結婚。婚約&結婚をパワーにして、来シーズンびっくりするくらいの活躍をお願いします(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

 

24 Tue

映画部

メリークリスマス!クリスマスを意識していたわけではありませんが、なんとなく自分の記憶に刻まれそうなので、少し前から準備してた別館ブログを発表しました。別館のデザインは1から自分でしたわけではなく、マニュアルサイトさんを参考にしながら、あらかじめ用意されていた型?を利用したんだけど、10分で出来る!らしいのが2週間くらいかかってしまったよ(泣)そんなわけで、オープンに間に合った記事も5つのみ。本当は10個くらい頑張りたかったのだけど。ま、仕方ない。こりゃ大変だーと思いながらも、楽しくやっていこう…っと_φ(・_・

 

22 Sun

全日本選手権(フィギュア)

全日本選手権の醍醐味は、世界で戦うトップ選手から全日本出場が目標だった選手まで、さまざまな思いを込めて滑る選手を見ることだと思っていたのに、今年は無課金で視聴したので、トップ選手の戦いがメイン。女子はグランプリファイナル6人中5人が日本選手だったこともあり、混戦必至だったのだけど、手に汗握るほどの熾烈さではなく、男子のほうがある意味そうだったかも。ハイレベルな戦いではなく、いかにミスしないかの戦いという点で。いったい何があったの?と思うほど不調の選手が多かった。世界選手権&四大陸選手権については、事前に選考対象の選手を発表してたので、するりと決まり、もやもやなし(だと思う)

 

21 Sat

刑事マードック

19世紀のトロントを舞台にした『刑事マードックの捜査ファイル』 BS11で放送されてたシーズン5を見終わって、はやくも心はシーズン6へ。シーズン5はマードックとジュリアの人生が再び重なる展開で終わり、ああよかった〜と安堵の結末。しっかーし、心は向かってもシーズン6の放送はないのよ。本国カナダでシーズン18まで放送されてることを思えば、シーズン5はまだまだ序盤。シーズン5途中で20世紀に入り、これからぐんぐんと近代化が進み、時代がマードックの捜査に追いついてゆきそうな流れ。さらに、検視官だったジュリアが精神医学を学び、プロファイラーのような役割でマードックに協力することになりそうで、楽しみ倍増。このドラマ、ミステリーチャンネルさんにピッタリだと思うのだけど、まとめて10シーズンくらい買い取って一挙放送してくれないかな。ズンドコズンドコ♪(←オープニングの曲がこう聞こえる)

 

18 Wed

オールドマン

Disney+で配信中のおじいちゃん世代が大活躍する『ザ・オールド・マン〜元CIAの葛藤』がキャンセルされてしまったよ(泣)なかなかに見応えあるドラマだっただけに、これは残念なニュース。ここからまだまだ盛り上がりますよー、な展開で終わったのだけど、すでに配信済みのシーズン2での打ち切り。諸事情あってのことで仕方ないと思うのだけど、あの気になるクリフハンガーを思うと、落胆の度合いが強いわ。これで完結かな?と思わせてからの、クリフハンガーだったもの。

 

16 Mon

FBI✕ルーキーブルー

【ネタバレしてます】またしてもFBIへのツッコミ=3現在WOWOWで放送中のシーズン6では、主人公マギーを演じるミッシー・ペリグリムの『ルーキーブルー』時代の共演者シャーロット・サリバンがゲスト出演してるのだけど、これが悲しい物語になってた。FBIの中でもふたりは旧友という設定で、演技ではなく再会を心から喜んでる姿にほのぼのしてたのに。なんと!唐突な病気発覚でサリバンさん退場。それにしてもサリバンさんは、ディック・ウルフのドラマで殺されすぎな気がするー。ファイア→組織犯罪特捜班→FBI。なんでなの?( 一一)

 

 
Week2

 

15 Sun

カルーセル

またしても、やってしまった。PCで表示したときトップページに表示してた人気記事が自動で流れてゆくカルーセル。気付いたときには表示されなくなってたので、正確な原因は不明。・・・なんだけどー、たぶんわたしがやらかしたんだと思う。身に覚えはあるけれど、修復できない愚か者です。プラグインの見直しをしたので、影響あたえる何かをいじったんだろうな、と推測。もしくは、例の不具合の件でテーマのアップデートをしてないせいかも。カルーセルはわたしの自己満足の装飾なので、大したことではないのだけど、あの不具合がジワジワと他にも影響してる感じ。(-.-;)

 

14 Sat

FBI:インターナショナル(シーズン3)

【ネタバレしてます!】WOWOWさんで放送されたシーズン3。最終話まで見終わったのだけど、なんともいえない困惑したような気持ちになってしまった。今シーズン最大の注目&見どころは、ここで番組を去るフライチームのリーダー、フォレスターの物語。フォレスター退場の理由は、それなりに納得できるものではあったけれど、肝心のラスト2話はフォレスター不在のまま終わってしまったー。まさか出てこんの?と気をもんでたら、本当に出てこなかった。フォレスターが主人公と言っても過言ではないドラマなのに、お別れなしだなんて。FBIシリーズは、Most Wantedもメインキャラの出入りが激しいのだけど。俳優さん優先で、縛りがきつくない契約になってるのかな?オリビア・ベンソンなんて、次で26シーズン目だよ。

 

13 Fri

ダリル・ディクソン(シーズン2)

キャロル参戦のシーズン2、視聴終了。舞台はシーズン1から引き続きのフランス。前半は、シーズン1からの流れでダリルとイザベル&ローランの物語のほかに、“キャロルの書”というだけあってキャロルの物語(ダリルを探す過程&精神的なもの)の2本立て。ダリル&キャロルがフランスでも大活躍!(大暴れ?)という設定に違和感はなかったのだけど、期待してたウォーカーの起源についてはまったく触れられなかった。フランスが舞台と知ったとき、『ワールド・ビヨンド』のラスト(エンドロールの後)で描かれたウォーカー発生の秘密に迫るかと思ってたのよ…_φ(・_・

 

12 Thu

テニス

ATPサイトに、ことし引退した選手たちを紹介する記事が掲載されていたのだけど、マウさんの名前はなかった。ウィンブルドン後は公式戦に出場してないし、引退で間違いないと思っていても、もしや?と期待してしまう。このまま正式に発表することもなく、フェードアウトするつもりなのかな。ファンとしては、エキシビションでもいいから、素晴らしいキャリアにふさわしいラストマッチを見たいけど。叶わない願いなのね…(¯―¯٥)

 

9 Mon

CSI:ベガス

ファイナルとなったシーズン3の視聴終了。サラ&グリッソムが出演したシーズン1で完結してもよさそうにも思えたけど、オリジナルメンバーのキャサリンにバトンタッチして、さらに2シーズン。どうやらシーズン3中盤でキャンセルが決まったらしく、振り返ってみるとそのあたりからのストーリー展開がなんとなく物足りないものになってた気がする。シーズン通しての大きな事件も、唐突に黒幕が登場したりして、いまひとつ盛り上がれなかった。惰性のような感じで見てたにしても、制作陣の落胆が伝わってくるかのような淡白な雰囲気のラストシーンは残念だった。

 

Week1
8 Sun

フィギュア&テニス

今週末はフィギュアスケートのグランプリファイナルと、テニスのチャリティマッチ“ドリームテニス有明”を楽しんだ。プレ全日本選手権という様相の女子は出場選手6人中5人が日本勢という混戦ぶりだったけど、優勝したのはアメリカのアンバー・グレン。これはもう全日本選手権が凄まじいことになりそうな予感。ドリームテニス有明は2025シーズンからATPツアーを配信するU-NEXTプレゼンツ!ということで、興味津々で視聴。錦織選手とダニエル選手を中心に、男子、女子、車椅子と各部門の選手が2つのチームに別れてのエキシビションマッチ。試合なんだけど、また違ったくだけた雰囲気で、楽しいひとときをプレゼントしてもらった気分。

 

7 Sat

ネコと元カレとロマンス(映画)

12月になったら見ようとチェックしてたホリデー映画。原題は『The Nine Kittens of Christmas』 タイトルからして、意地悪なしのハッピーまちがいなしと確信してたけど、その通りの内容だった。クリスマスに故郷へ帰った獣医マリリーが消防士の元彼ザカリーと再会し、ザカリーが保護した子猫9匹の里親探しをしながら互いへの愛を再確認する・・・という単純明快なストーリー。マリリーもザカリーもそれぞれパートナーのニャンがいるし、街の住人たちも驚くほどに猫好きな人ばかり。そんなわけで、ニャンが見えないシーンがないほどネコだらけ。さぞかし楽しい撮影だっただろうけど、あれだけ子猫がいたらお世話も大変だよねー(日に3度はウンするだろうし、当然シーもすればゲコもする)と想像して、またほっこり。

 

 

6 Fri

ダリル・ディクソン(シーズン1)

ウォーキング・デッドのスピンオフ、ダリルを主人公にしたその名も『ウォーキング・デッド:ダリル・ディクソン』全6話というコンパクトサイズだけど、ストーリーがシンプルかつ濃い内容で見応えたっぷり。さらに舞台がフランスということもあり、これまでのTWDとはひと味ちがった雰囲気も良かった。なぜにダリルがフランスへ?という謎は終盤で明かされるのだけど、これが想像してたものとまったく違ってた。個人的にツボだったのが、フランス国歌ラ・マルセイエーズの大合唱(?)シーン。まさかこのドラマで聞くとは思わなかったよ。

 

5 Thu

つれづれの・・・

お気づきの方もいらっしゃるやもしれませぬが、このつれづれのページのフォーマットを以前の形に戻しました。正確には、以前のフォーマットで表示する方法が判明して、それに戻しました〜!エンター(改行)キーを押すと記述したものが消える(まっさらな新しい段落に置き換わってしまう)という謎の原因は不明だけど、HTML(<>)で記述すれば表示されるのよ。このところ、ブログ活動で手に負えないことが続いてたので、ふと気づいたときには感激してしまった。これは小さな小さな喜び(о´∀`о)

 

3 Tue

一流シェフのファミリーレストラン

シーズン3、視聴終了。このドラマのジャンルはコメディだけど、シーズン3もやっぱりコメディとは思えない内容だった。シーズン3はオープンしたレストラン“ザ・ベア”でカーミーはじめとするシェフやスタッフが悪戦苦闘する様子を描きながら、キャラを掘り下げるという流れ。見ていて感じたのは、夢や理想を追い求めながら現実を生きてゆく哀しさ。賑やかに笑ってるシーンでも、どこか悲哀を感じてしまう。それにしても“和牛”は大人気。

 

2 Mon

12月

今年もあっという間の1年で、もう12月!ドラマライフに限って言えば「時間が足りないよー!」の一言に尽きるけど、コロナ禍の静寂のとき、まるで時間が止まってるように感じたことを思えば、時がはやく過ぎ去ることは良いことかもしれない。さて、(わたしの?)今年のテニスシーズンも昨日で終了。応援してる選手が松山→神戸→横浜→四日市と4週続いたチャレンジャー大会に出場してたので落ち着かない日々でした。結果も出なかったので、来年は遠い日本の大会にはエントリーしてくれないかも(涙)短いシーズンオフ(2025年シーズンは今月末には始まるー)、心置きなく海外ドラマ&クリスマス映画を楽しもうっと。

 

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。