ほぼ全記事ネタバレを含みます

おちゃのまの掲示板

 

【コメントを書き込む】からご利用ください

承認後に反映されます

 

お気軽にどうぞ!

 

 

コメント

  1. はじめまして
    つれづれを読んでコメントしちゃいました。
    私も「重大犯罪」好きです。
    放送されるたび見てしまいます。
    ラスティが段々とシャロンやメンバーに心開いていくところやジョー先生とのやりとり楽しいです。

    • みゆさんへ

      みゆさん、コメントありがとうございます(^^)
      いま、ちょうどラスティとジョー先生が出会うエピソードを流しながら、寝る前のまったり時間を過ごしてたところで、みゆさんのコメントを読んで嬉しくなってます。とんがってたラスティがあちこちぶつかりながら成長して、丸くなってゆくところがわたしも好きです。このラスティ役の俳優さんって演技うまいですよね。

  2. 連投になり、申し訳ございません。
    モダンラブ東京は、世界から見た東京らしさはほぼ無かったです。一話くらいネオンギラギラのシーンがあっても良かったかもです。

    話の内容が薄いのです。日本の役者さん達はやはりみな健全な役をしようとするので斬新さに欠けるエピソードばかりでした。
    母乳で育てるか粉ミルクかで親と揉める…とか、掘り下げようがありません。

    どなたかの感想で
    「殻は硬いが中身のないロブスターーのようなドラマ」と言われていました。確かに、一生懸命に殻を剥いてみたけど 剥く必要あったかな?
    観る必要あったかな?と私も思いました。

    しいて言えば第五話の「彼を信じていた十三日間」は黒沢清監督でしたので、多少のホラー要素はありましたが 生きていく事の強さや去っていく者への優しさも感じられ、これも愛かなと思えました。決してモダンではないけれど。

    テニスや諸処にお忙しいおちゃのまのねこ様が、硬い殻を剥いてまで観るにはどうかと。。
    老婆心を込めてお伝えしました。
    ご返信は結構ですので、穏やかな秋をお身体大切にお過ごし下さいね。

    • こっこさんへ

      こっこさんのコメントを読みながら、ひとりニヤニヤと笑っております。
      東京編は・・・そうなのですね。
      中身のないロブスターは悲しいので、やはり視聴はやめておきますね(~_~;)
      なにかの記事で、アニメ編がよかったというのを読んだんですが、それが東京(日本?)らしさだったんでしょうかね?
      ネトフリで配信された『はじめてのおつかい』は海外でも話題になってたけれど、『モダン・ラブ東京』の海外での感想が気になります〜。

  3. おちゃのまのねこ様、遅くにこんばんは。
    モダンラブ アムステルダム編視聴終了です。目を引く自転車たちと美しい風景に心が踊りました。
    しかし、重い。あなたは誰の夫で誰の友達で誰の何なの?
    一歩も100歩も先を行っていてついて行くのも必死でした。
    自由な文化でえる故に、不自由を背負っているような印象でした。
    改めて、モダンとはなんだろな、と。
    東京編より良かったと思えるのは
    「あー、そういう文化だからそうなるよね」という諦めの思考を持てたからかもしれません。
    分かりやすく好きな回は、「抱擁」でした。
    長々と申し訳ございません。
    ねこ様のご覧のドラマ、私も一生懸命見ています。でも、今はバレーボールに夢中。サッカー⚽も。
    おやすみなさい。

    • こっこさんへ

      視聴おつかれまさでした〜。
      こっこさんの深い感想に、いたく同感です。
      海外ドラマを見てると、文化や生活の違いを感じることはあるけど、このドラマで感じたものはそれとは別の違いでした。NYの街を舞台にした『モダン・ラブ』が世界規模になって、様々な社会での愛を描くドラマに変化したみたいに思えます。ある意味、新鮮だけど、やっぱりNY編がよかったな〜。
      ところで、わたし、日本編は見てないのです。見るべき?

      スポーツの秋ですね〜。わたしはテニスで忙しい日々です〜。かんぺきにオタクの域・・・(~_~;)

  4. お久しぶりです。
    本日は中秋の名月ですね。いかがお過ごしでしょうか。
    アマプラにて、モダンラブ アムステルダムを視聴中です(*˙︶˙*)☆*°
    ご覧になられましたか?

    • こっこさんへ

      こっこさん、お久しぶりです〜。お元気ですか?
      今夜は帰宅途中でお月さまを撮影してみましたが、ブレブレでまったく役に立たない代物でした(~_~;)
      『モダン・ラブ〜アムステルダム編〜』見ました〜。今年のはじめくらいに視聴したので記憶がぼやけてますが、NY編に比べて重い内容に戸惑ってしまいました。アムステルダムらしいエピソードなんでしょうかね?NY編が恋しくなったのを覚えてます。こっこさんは、いかがですか?

    • こんばんは。アムステルダム編、一話からぼやけてしまいました。
      愛、とはそんなに都合よく解釈出来るものなの?
      又は、それでも解釈させるのがドラマなのでは?等と思ってしまったり。

      書くことではないかもしれませんが、私は田舎者で野良ちゃんはじめ飼い猫も常に一緒に暮らしていました。亡くなった父が猫好きだった事もあります。どの子も、目も見えない赤ちゃんからシャーシャー言いはじめ、気まぐれで食べてくれたり食べなかったり。
      その日が来るという事は分かっていても、愛情を止める事は出来ませんよね。空白の日々、さぞかしお辛かったでしょう。書いていて涙がこぼれます。
      でも私が猫なら、貴女と暮らしたい。そんな人間もいるのですよ。
      天国に行った猫ちゃん達に、堂々と顔向けできるよう、楽しく生きていきましょうね。
      ドラマ解説、感想、いつも見ています。がんば。

    • こっこさんへ

      こっこさん、優しいお言葉ありがとうございます。
      ううっ、涙が出そうです。
      コメントってすごく労力がいる作業だと思うんです。なので、書き込みしてくださること自体、感謝でいっぱいなのに、思いやりの言葉までいただいて、言葉では言い表せないくらい感激しています。いま、ブログを続けててよかったと心から思ってます。

      こっこさんのおっしゃるとおり、心おだやかに楽しく生きねば!ですよね。あの子もそれを望んでるはずですものね(^v^)
      いまの気持ちを文字にするのは難しいけれど、こっこさんの言葉から勇気と元気をいただきました。本当にありがとうございます。
      これからも、よろしくお願いします。
      ※追伸:アムステルダム、ラストまで頑張って視聴してくださいね!(^_^)

  5. 初めまして。時々訪問させてもらっています。
    「つれづれ」を読ませてもらい、同じくペット(我が家はワンコで17才)が家族の私の気持ちとダブり、思わずコメントしております。
    旅立ち、ほんとうに淋しく、ツラいことでしょう。けれど、一緒に過ごした歳月は消えませんよね?
    aboさんのお子さんにで幸せだったことでしょう。どうぞ、ムリなさらずに。
    • nagiさんへ

      nagiさん、温かいお言葉ありがとうございます。
      つれづれに書くべきかと悩んだのですが、記事も更新できない状況だったので、思い切って気持ちを吐露してしまいました。
      うちの彼女ももうすぐ17歳でした。ホント、長い年月を一緒に過ごせたことに感謝してます。
      4年ほど前に弟猫くんが旅立ったときに出口の見えないペットロスになったわたしの傍らにいてくれた彼女が悲しませないよう計画してたような旅立ちだったので、なんとか沈まずに過ごせています。親ばかですよね(^.^;

      ぼちぼちと復活してゆくので、今後ともよろしくおねがいします(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

  6. 掲示板はじめました。
テキストのコピーはできません。